オフィシャルブログ
Official Blog
困った時の「コマペディア ~会社や契約のあれこれ~」
こんにちは、駒商(コマショウ)のゆるキャラ、コマガッテンだガッテン。
駒商(コマショウ)がお届けするお家用語集「コマペディア」。
前回、「お客様のリフォームに必要な職人を調整するのがリフォーム会社の仕事」とお伝えしましたが、よく「工務店とリフォーム会社は何が違うの?」というお問い合わせをいただきます。
今回は、工務店とリフォーム会社の違いや、リフォーム検討時によく耳にする「元請け」「下請け」といった言葉を、駒商ならではの視点で解説します!
●工務店
自社で設計・施工を行い、注文住宅からリフォームまでを手がける。大工さんを社員として雇用していることが多い。その知識量はリフォーム会社を上回る。ちなみに、リフォームという言葉が流行する前は、住まいを改造することを「増改築」と呼んでいた。
●リフォーム会社
水廻りを中心とした工事を手がける。新築は基本行わない。手がける仕事を絞るため、得意分野が尖ってくるし、ノウハウも豊富。
地域のリフォーム会社には不動産会社、ホームセンター、建築会社等が運営するリフォーム部やリフォーム専門店等がある。
●元請け
大元の発注先(リフォームの場合、リフォームするお客様)から、直接仕事を受託する人や企業のこと。見積を直接お客様に渡すことができる。
●下請け
仕事を元請けした人や会社などが、その仕事の一部または全部をさらに別の人や会社に発注した場合、その受注先のこと。下請けが増えれば増えるほど、お客様との意思疎通が難しくなるケースが発生しやすくなる。
●一人親方
会社に雇用されずに、個人で工事の一部を請負う職人さん。グループで仕事をしているが、互いに雇用関係はない。
お客様からすると、駒商はリフォーム会社で、元請けにあたります。
駒商の役割は、例えていうならお客様のリフォームのプロデューサー。大工仕事や床の仕上げ、クロス張りなど、お客様のリフォームに必要な専門職人を調整しプロデュースするのです。
業界の仕組みでいうなら、職人さんは駒商の下請けになりますが、お客様から職人さんの顔が見えることが特長だガッテン。コミュニケーションもしっかり取れている、信頼のおける職人さんがお客様のリフォームを手がけています。
「どんな工事をしているんですか?」「こういうこともできますか?」など、ぜひ気軽におしゃべりしてみてくださいね♪