オフィシャルブログ
Official Blog
外壁塗装は築何年目にするもの?ベストなタイミングと長持ちさせるポイント
目次
外壁塗装は築何年目にするもの?ベストなタイミングと長持ちさせるポイント
家を建てて10年が近づくと「外壁塗装はいつやれば良いんだろう?」と気になってくる方は多いと思います。実は外壁塗装のタイミングは、もともと使われている塗料や外壁材によって変わります。
今回は外壁塗装を検討している方に役立てていただくため、外壁の素材や塗料別の耐用年数について詳しく解説します。塗装した方が良いかどうかを見分ける具体的な方法も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
外壁塗装の目安は何年目?
新築して最初に外壁塗装をする目安は、一般的な仕上げの建物で10〜15年目です。ただし、もともと使われている塗料によって多少前後します。たとえばウレタン塗料で塗られている建物なら、最初の塗装は8〜10年目が目安です。
さらに2回目、3回目の塗装も、基本的に前回の塗装で使われた塗料から考えます。まずは今塗られている塗料を確かめ、次の解説と照らし合わせながら塗装のタイミングを検討してください。
塗料の種類別の耐用年数
まず塗料の種類別に、特徴と耐用年数を解説します。もし現在塗られている塗料の耐用年数が迫っているようなら、外壁自体が傷んでしまう前に、できるだけ早めに塗装を計画するようにしましょう。
アクリル
耐用年数:5〜8年
価格が手頃で色が鮮やかに出やすい塗料です。ただし耐用年数が短いため、短期間だけ持てば良いという建物の塗装に用いられます。
ウレタン
耐用年数:8〜10年
さまざまな場所に塗装できて価格がリーズナブルなため、これまでは外壁塗装で良く使われました。しかし最近はより耐久性の高いシリコンの価格が下がっており、ウレタンが使われるケースは減っています。
シリコン
耐用年数:10〜13年
ここ数年で価格が下がり、耐久性と価格のバランスが良いと広く使われるようになった塗料です。ただし塗膜が硬く、収縮やひび割れの多いモルタル外壁への塗装は不向きとされています。
ラジカル
耐用年数:12〜15年
紫外線などの影響で劣化するのを抑える働きを持った比較的新しい塗料です。シリコンより耐久性が高いと人気が集まっており、各塗料メーカーから新製品が次々と登場しています。
ピュアアクリル
耐用年数:13〜15年
アクリル塗料から不純物を取り除いた塗料で、フッ素と同程度の耐用年数を持っています。また柔らかく収縮に強いため、ひび割れの多いモルタル外壁に適しています。
フッ素
耐用年数:13〜15年
紫外線や雨風に強い、耐久性の高い塗料です。多くの公共建物などにも使われ、耐久性の高さが実証されています。ただし仕上がりにツヤが出る点は、好みが分かれるところかもしれません。
無機
耐用年数:15〜20年
シリコンと石やガラスなどの無機物を配合した、劣化が非常に少ない塗料です。価格は高めですが、沿岸部など過酷な環境の建物にも使われるほど高い耐久性を持ちます。
塗料の種類 | 耐用年数 |
アクリル | 5〜8年 |
ウレタン | 8〜10年 |
シリコン | 10〜13年 |
ラジカル | 12〜15年 |
ピュアアクリル | 13〜15年 |
フッ素 | 13〜15年 |
無機 | 15〜20年 |
外壁素材別の耐用年数の目安
外壁自体も素材によって耐用年数が変わります。しかし前回の塗装から10年以上経過しているようだと、紫外線や雨風の影響で耐用年数が短くなっている可能性があります。次から解説する素材別の耐用年数(適切なメンテナンスを行った場合)を確かめていただき、早めに外壁塗装を検討するようにしましょう。
窯業系サイディング
耐用年数:30年
セメントと繊維系の材料を固めて板状にした外壁材で、価格が手頃なため日本の住宅では広く使われています。耐用年数は比較的短く、しかも塗装が劣化していると傷むスピードが早くなります。
金属系サイディング
耐用年数:40年
金属系サイディングでは、鋼板に亜鉛・アルミ・シリコンなどをメッキしたガルバリウム鋼板が現在の主流です。耐久性が高いうえに軽量で、コストパフォーマンスに優れています。
木質系サイディング
耐用年数:30年
天然木の表面にコーティングなどをした外壁材で、自然な風合いで人気があります。ただし塗装が劣化すると材料自体が傷むのが非常に早く、こまめな塗装が必要な外壁です
樹脂サイディング
耐用年数:40年
プラスチック樹脂を使っているため非常に軽く、北米では主流となっている外壁材です。メリットは多いのですが日本で扱う業者が少なく、施工実績が少ないことがネックになっています。
モルタル
耐用年数:20年
砂とセメントと水を混ぜて塗り固める外壁材で、ザラつきのある独特の質感で人気があります。耐用年数が短くひび割れもしやすいため、こまめなメンテナンスが必要です。
ALC
耐用年数:60年
細かい気泡を含み軽量化されたコンクリートの外壁材で、適切なメンテナンスを行えば耐久性が非常に高く、耐火性にも優れています。しかし水に弱いため、表面の塗装が劣化する前に再塗装が必須です。
タイル
耐用年数:40年
粘土を焼いて固めた、非常に硬く耐久性も高い外壁材です。メンテナンスフリー(メンテナンス不要)のイメージがあるかもしれませんが、下地パネルのジョイントシーリングを10〜15年で補修する必要があります。
外壁材の種類 | 耐用年数 (適切な塗装をしていた場合) |
窯業系サイディング | 30年 |
金属系サイディング | 40年 |
木質系サイディング | 30年 |
樹脂サイディング | 40年 |
モルタル | 20年 |
ALC | 60年 |
タイル | 40年 |
外壁塗装が必要なサイン
外壁塗装が必要なタイミングは、塗料や外壁に現れる劣化のサインで知ることができます。そのためお客様自身でも、外壁塗装をした方が良いかある程度判断できます。ぜひ心配な建物を確かめていただき、サインが現れていたら早急にリフォーム会社に相談するようにしましょう。
色あせ
色があせて薄くなってきたら、紫外線などで塗料が劣化してきている兆候です。外壁を保護する役割も失われつつあり、そのままにしておくと塗装が外壁からはがれてきます。劣化の初期段階であるため、早めに塗装をすれば外壁が大きく傷むことを防げます。
チョーキング現象
外壁を手で触ったとき、はがれて粉になった塗料が手に付くのがチョーキング現象です。塗料の劣化がかなり進んでいる状態で、外壁に対する防水機能は失われています。そのままにしておくと外壁に雨が染み込み、割れや膨らみにつながります。
表面のはがれ
表面にレンガ柄などのシートが貼ってあるデザインサイディングでは、劣化するとそのシートがはがれてくることがあります。バルコニーの角や窓枠の下などによく発生し、そのままにしておくとはがれが広がり外壁も傷んでしまいます。
外壁のひび割れや膨れ
塗装が劣化して保護機能が失われると、外壁が直接紫外線を受けて劣化が一気に進み、ひび割れや膨れが発生します。さらに雨が染み込んで乾いてを繰り返すと、ひび割れや膨れがどんどん広がっていきます。
放置するとどうなるのか
外壁の劣化を放置していると、塗装費用以外にひび割れや膨れなどを補修する費用がかかります。さらに損傷が広がれば補修で直せなくなり、今の外壁の上に新たな外壁を貼るカバー工法のような大がかりな工事が必要になります。当然費用は、塗装だけのときより大きな金額になってしまうでしょう。
そして一番避けたい最悪のケースは、外壁のひび割れから雨水が中に浸入し家の柱などを傷めてしまうことです。こうなると修理に多額の費用がかかるだけでなく、家の耐震性や耐久性も落ちてしまいます。もし外壁塗装のサインを見つけたら、すぐにリフォーム会社に相談するようにしてください。
無料診断の案内とまとめ
外壁塗装をするタイミングは、もともと使われている塗料や外壁の素材によって変わります。また日の当たり具合や、雨風をたくさん受けているかなどで目安の年数より早まることもあります。そのため気になる症状が現れているなら、早めにリフォーム会社に相談した方が安心です。
私たち駒商では、お客様のお宅の外壁が塗装した方が良い状態かどうかを無料で診断しています。「外壁に気になる部分がある」「塗装すべき時期かどうか知りたい」「金額がどれぐらいかかるか心配」という方は、お電話やホームページの問い合わせフォームからお気軽にご相談下さい。